SDGsについて

sustainable

sustainable

弊社ではSDGsへの取り組みを全力で行っております。

SDGsとは?

sustainable

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

出典元:外務省ホームページより

ReBORNGROUPの
取り組み

  • 環境に優しいエネルギーの普及

    ソーラーパネルや蓄電池の代理販売・施工を通じて、環境に優しいクリーンエネルギーの普及に努めています。これにより、化石燃料の使用を減らし、地球温暖化の抑制に寄与することができます。SDGsの目標である「手頃なクリーンエネルギーをみんなに」に力を注いでいます。

  • オール電化による省エネルギー

    オール電化導入支援を行うことで、省エネルギー効果の高い住環境の実現を目指しています。オール電化は、エネルギー消費の効率化を促すことで、家庭のCO2排出量を削減し、地球環境の保護に寄与します。SDGsの目標である「持続可能な都市とコミュニティの構築」への取り組みを推進しています。

  • 地域社会への貢献

    地域社会において環境に配慮した取り組みを推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。エネルギーの効率化やクリーンエネルギーの普及を促すことで、地域のエネルギー自給率向上や環境負荷の軽減につながります。SDGsの目標である「地球上の生活を営むすべての人々に持続可能なエネルギーを確保」に向けた活動を行っています。

主要国の発電電力量に占める再エネ比率の比較

日本の再エネ電力比率は2019年度で、18%です。
再エネ発電設備容量は世界第6位で、太陽光発電は世界第3位です。
先進国の中では決して高いわけではありません。

お問い合わせ

Contact

以下の電話番号またはお問い合わせフォームより、まずは気軽にお問い合わせ下さい。